概要と特徴

タッチチェッカーとは?

コンセプト

 エフビーオートメ株式会社のオリジナル商品です、発売から約20年間何度もモデルチェンジを行い販売を続けて参りました。
タッチチェッカーは絶対に改ざんできない巡回記録を作成することができます
 1964年に開催された東京オリンピック以降、拘置支所や浄水設備など、トラブルの許されないような重要施設では巡回を義務付けられるようになりました。近年では警備員や職員が施設の巡回を行うことは当然のこととなり、2020年の東京オリンピックに向けてその巡回精度をより高いものにしようと考えている企業様が増えてきています。それに伴い、警備員の人員不足が不安視されているのが現状です。
 従来の巡回時計では、最終的には巡回日誌を手作業で作成しますので、巡回記録を改ざんしようと思えばできてしまいます。タッチチェッカーは改ざん不可の信頼性の高い巡回データを作成することによって、より精度の高い確実な巡回を行う手助けを致します。また、操作が簡単かつ軽量な為、巡回時計よりも巡回者の負担を軽減し、人員が少ない巡回現場でも高精度な巡回を実現します。

タッチチェッカー基本セット(TC200-20)の内容


チェッカー本体             TCR-200 1台
データトランスミッタ          TCB-200 1台
電源アダプタ              TCA-200 1台
通信用USBケーブル           TCC-200 1本
ハンドストラップ            TCH-200 1本
携帯ケース                TCL-200 1個
チェックポイントIDボタンブラケット付き TCP-200 20個
システムソフトウェアCD         TCS-200 1枚

ご希望の場合はIDボタン用のブラケットを小型に変更可能です、
こちらは変更料金が発生します。

小型ブラケットの写真です。

タッチチェッカーの特徴

特徴その1~改ざんのできない確実な巡回記録をデータで作成します~

コンセプト

 タッチチェッカー基本セットに同梱されているチェックポイントIDボタンは、「巡回者」と「巡回地点」の2種類の登録を行うことができます。1つのIDボタンに登録できるのはどちらか1種類です。「巡回者」の登録がされたIDボタンを巡回前にチェッカーでタッチするだけで、誰が巡回を行うかを明確化できます。そして、「巡回地点」が登録されたIDボタンを実際の巡回地点に設置して固定することによって、その巡回地点を巡回記録に残す為には、実際にその場所に行ってボタンをチェッカーでタッチするしか方法がなくなります。巡回を行った振りや嘘の巡回報告をタッチチェッカーは許しません。

特徴その2~端末が軽いので巡回者の負担を軽減します~

コンセプト

 タッチチェッカーはチェッカー重量約150gと従来の巡回時計約700gに比べ非常に軽量です。巡回記録をデータで残す為、巡回時計内にある印刷用紙が不要なので、軽量かつコンパクトな造りを実現しています。専用の印刷用紙にかかるランニングコストも必要ありません。また、軽いだけではなく屋外の巡回や端末の落下を想定した造りになっています。防水処理を施し、かつ自由落下による衝撃テストをクリアしています。(防水の規格は未取得、雨天時の使用に耐えられるレベルで水中での使用は想定していません。)

特徴その3~チェックポイントIDボタンのブラケットは小型に変更可能です~

 タッチチェッカーのチェックポイントIDボタンブラケットは小型ブラケットへ変更可能で、様々な巡回環境に適応が可能です。内装のデザインをこだわるような施設では小型ブラケットを選択されるお客様もいらっしゃいます。また、目立つ場所に巡回地点を設ける場合等もイタズラ防止に小型ブラケットで極力目立たないように設置するケースがあります。別形状の小型ブラケットを使って鍵束にIDボタンを混ぜ込むこともできます。例えば社有車の鍵にIDボタンを付けておけばタッチチェッカーを使って「誰が」「いつ」鍵を使用したかの管理にも活用可能です。

特徴その4~修理対応は弊社で行いますので迅速かつ確実に対応致します~

 タッチチェッカーの製造は国外で行っていますが、常に弊社内に修理部材を置き修理対応可能なスタッフが常駐しておりますので、迅速かつ確実な修理対応を実現しております。修理期間中はチェッカー本体の御貸出しを行っており、チェッカーが代わってもお客様が設定した巡回環境は変わりませんので通常通りの運用が可能です。ソフトは自社開発ではありませんので細かなソフトの使用変更のご要望には素早く対応できかねますが、現在最新のWindows10で問題なく動作しておりますのでご安心ください。機器の保証は納品後1年間となっております。

特徴その5~販売実績20年、様々な場所へ納品実績があります~

 弊社がタッチチェッカーの販売を始めて2017年現在で約20年が経過致しました。
数多くの官公庁施設でご採用頂いており、他にも様々な企業様や施設に納品実績がございます。下記はそれらの納品実績例です、具体的な施設名や企業様名は防犯上の観点から伏せております。

・刑務所/拘置支所  ・浄水施設  ・庁舎  ・駅(構内と周辺施設) ・発電所  ・病院  
・介護福祉施設  ・障害者支援施設  ・マンション  ・工場  ・企業様事務所  ・ビル
・大学  ・複合商業施設  ・複数店舗のエリア巡回  ・鍵等の貴重品の管理  ・ホテル

特徴その6~導入の際一切の配線工事が不要です~

 タッチチェッカーに必要な電力供給はチェッカー本体充電用のコンセント1口だけです。導入の際一切の配線工事が不要な為、建物に傷を付ける心配はありません。ただし、チェックポイントを壁に固定する際はネジ止めか強力な両面テープ止めかをお選び頂きます。ネジ止めを選択した場合は壁にネジ止めの跡は残ります、テープ止めを選択した場合はテープの種類と貼り方・剥がし方次第では壁に跡が残る可能性はあります。また、設置工事自体が必要ないので専門知識や資格が不要、どなたでも簡単にご利用頂けます。タッチチェッカーのご利用にはパソコンが1台必要です。パソコンの手配ルートがない場合は弊社でご紹介も可能です、お気軽にお問い合わせください。